会社沿革
TOP
> 会社概要
> 会社沿革
昭和31年12月 1日
|
岡登前会長が熊本市島崎で創業
|
昭和32年 5月 1日
|
キングシャッター有限会社設立
|
昭和34年 2月 1日
|
小倉支店設立
|
昭和35年12月19日
|
東洋鋼業有限会社に商号変更
|
昭和36年 2月28日
|
東鋼シャッター株式会社設立、島崎工場開設
|
昭和38年 4月
|
久留米営業所開設
|
昭和39年 8月11日
|
資本金500万円に増資
|
昭和39年12月
|
八代営業所を開設
|
昭和40年 6月
|
工場を島崎から北部へ移設
|
昭和42年 7月31日
|
東洋鋼業有限会社を合併、資本金1千万円に
|
昭和43年 4月
|
福岡営業所を開設
|
昭和45年 8月
|
東鋼第一ビル落成
|
昭和45年10月
|
本社事務所を東鋼第一ビルに設置
|
昭和46年11月26日
|
建設業初回登録
|
昭和51年 6月
|
クラウンシャッターを系列に編入
|
昭和51年 6月
|
天草営業所を開設
|
昭和52年 1月24日
|
建設大臣許可(般-51)第2908号建具工事業
|
昭和52年 3月
|
北部工場から西合志工場へ移設
|
昭和53年 2月20日
|
資本金を3千万円に増資
|
昭和55年 3月
|
福岡営業所を福岡支店に変更
|
昭和55年 3月
|
小倉支店を北九州営業所に変更
|
昭和56年
|
クラウンシャッター福岡工場を西合志工場に合併
|
昭和59年 3月
|
東鋼第二ビルが落成
|
昭和61年 9月
|
本社事務所を東鋼第二ビルに移設
|
平成10年 3月 1日
|
本社事務所を西合志工場に移設
|
平成13年 3月31日
|
北九州営業所を福岡支店に統合
|
平成18年12月 1日
|
創業50周年を迎える
|